飲食、食品製造業の売上獲得支援をしている中小企業診断士 久保正英です。
今日も、御縁をいただき、訪問いただいた皆様、
本当にありがとうございます。
===
さて、今日は現場での「そこまで やるのか 中小企業診断士」をテーマに。
支援先が、某オンライン展示会に出展することになり、
当方と手分けして、私は事務所で、オンライン展示会用の動画作成に関わっておりました。
私は、VEGAS Movie Studio17を使い、御手伝いしていたのですが、いきなり困惑。
それは事業者さんが用意した動画形式がMOVであり、
アップロードするにも、出来ないのです。
そして、どうやらMP4に変換すると、アップロードできるようになる・・と理解し、
どうやって、変換したら、良いものだと・・
そしたら!
こんな便利な機能を無料で提供しているwebサイトに出逢いました!
(⇒こちらクリック)
素晴らしい!
・・というか、心より、ありがとうー!(笑
そんな気持ちです。
変換すると、以下のような画像が現れ、ここよりダウンロードできるのです。
web素人、動画素人が初めて知った出来事でした(汗
===
これから、中小企業診断士を目指す方!
経営コンサルタント業は、専門性や専門分野や業種を持ちつつも、
幅広い知見や知識、ノウハウが必要になります。
今、皆さんが御勤め先で実践されている種々の業務は、
必ず、役立つはずですので、
勉強だけでなく、日々の実務も、全力で取り組んでいただければ・・
そのように思います。
===
久保 正英(中小企業診断士・マーケティングコンサルタント)

加工食品事業者や飲食店等の消費者向け商売の「マーケティング」戦略立案と実行支援に日々取り組む。 支援する事業者のスキルや、置かれている事業環境を踏まえた「実現性の高い」支援が好評である。
講演やセミナー、執筆においては、「出来ることから出来るだけ実行」をモットーに、実効性の高い内容を傾聴、傾読できる。
2016年には、記号消費論を活用した「集客の手法論」を広く世間に公開し、その内容が認められ「中小企業庁長官賞」を受賞した。
近年は、存在価値論を支援研究テーマに掲げる一方、農林水産省や環境省の委員を2013年以降現在まで歴任しており、飲食業、食品製造業、農業、水産業といった業種の政策への提言も積極的に行っている。
主な著書に『飲・食企業の的を外さない商品開発~ニーズ発掘のモノサシは環境と健康(カナリア書房)』 『「お客様が応援したくなる飲食店」になる7つのステップ (DO BOOKS・同文館出版)』がある。